2023年03月22日
春の予感!?
こんにちは!寿昇運です
3月に入り一気に暖かくなりましたね
と、思っていたら先日雪が降りましたね
3月に入り一気に暖かくなりましたね

と、思っていたら先日雪が降りましたね
3月に雪が降るなんて珍しいですね
今週は雨予報が多いです
なんだか寒い日が続きそうな予感がしますので皆さん体調管理にはお気を付けて下さいね
11月に事務所に植えたチューリップが暖かくなり咲き始めました
セブンイレブンさん横の駐車場花壇も咲き始めましたが、、、おや??
なんだか文字が、、!!そう! ≪ことぶき≫という形に植えてみました





今週は雨予報が多いです

なんだか寒い日が続きそうな予感がしますので皆さん体調管理にはお気を付けて下さいね

11月に事務所に植えたチューリップが暖かくなり咲き始めました

セブンイレブンさん横の駐車場花壇も咲き始めましたが、、、おや??
なんだか文字が、、!!そう! ≪ことぶき≫という形に植えてみました
真上から見ないと分からないと思いますが、お花が咲いた時にどんな感じになるのか楽しみです

各地で桜が開花したとニュースで耳にしました!!
春が楽しみだなあ~



皆さんの”春にやりたい事” があったら教えてください

ちなみに私は絶対お花見です

Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
16:15
│Comments(0)
2023年03月17日
21期方針発表会
こんにちは!寿昇運です
協力会社の方に「ブログ見ているよ」と声をかけていただきました
嬉しいですね
沢山の方にブログを見ていただけているのだな~と思いました
今後も頑張ります

さて!寿昇運の大イベント
21期寿昇運方針発表会が3月5日に行われました!!
今年は寿昇運を担う私含め若者3名が実行委員会となり新社長の山田と幹部の皆と作り上げました
頭を抱えながら必死に悩み方針を作り上げる社長と班長さん達でしたが無事来期の方針が完成して皆ほっと一息

本番の自身に満ち溢れた発表は聞いていて感動しました
今期も寿昇運の社員皆で方針達成を目指し頑張りましょう!!
先代講評で赤羽先代からこんな言葉をいただきました
“蒔かぬ種は生えないのです”
“挑戦の先に明るい未来があるのです”
挑戦し、失敗し、そして成長していき皆でお客様にとっても
協力会社の方に「ブログ見ているよ」と声をかけていただきました
嬉しいですね

沢山の方にブログを見ていただけているのだな~と思いました
今後も頑張ります


さて!寿昇運の大イベント
21期寿昇運方針発表会が3月5日に行われました!!
今年は寿昇運を担う私含め若者3名が実行委員会となり新社長の山田と幹部の皆と作り上げました
頭を抱えながら必死に悩み方針を作り上げる社長と班長さん達でしたが無事来期の方針が完成して皆ほっと一息


本番の自身に満ち溢れた発表は聞いていて感動しました

今期も寿昇運の社員皆で方針達成を目指し頑張りましょう!!
先代講評で赤羽先代からこんな言葉をいただきました
“蒔かぬ種は生えないのです”
“挑戦の先に明るい未来があるのです”
挑戦し、失敗し、そして成長していき皆でお客様にとっても
地域にとっても私たちにとっても、素敵な未来を目指したいですね

実行委員会をやってみて主体性が沢山磨かれ
達成感を凄く感じられた方針達成会でした





更に成長していきましょう!!

Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
05:47
│Comments(0)
2023年02月24日
新しいトラックの仲間入り
こんにちは!!寿昇運です!!
お久しぶりになってしまいました

いつも楽しみに待っていてくれた皆さんごめんなさい
これから更にパワーアップして頑張ります



パワーアップといえば、、、!!
新しいトラックが仲間入りしました

≪イエローハッピー号≫こと黄色のトラックです
見るだけで良い事が起こりそうですね

そしてなんと寿君にまつ毛がつきましたかわいい

この黄色いトラック2台は松本市内を走っているので見かけたらラッキーですよ

ぜひ手を振ってみてください

もしかしたら振り返してくれるかも!?しれません
そして、弊社では3月の方針発表会に向けて着々と準備が進められています
幹部の方々が何か月も沢山悩みできた方針を今期は達成できるように皆で駆け抜けましょう

Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
20:17
│Comments(0)
2023年01月16日
信州に住んでて野沢菜が漬けられなくてどうする!?
こんにちは!寿昇運です
2023年度最初の寿ブログです

ご挨拶が遅くなりましたがあけましておめでとうございます!!
本年も寿昇運スタッフブログをよろしくお願いいたします
お久しぶりの投稿になってしまったので書きたい事がだいぶ溜まってしまいました
反省です



少し時差になりますがお許しください

12月11日に野沢菜大会が行われました

私たちは信州の美味しい野沢菜を荷主さんからお預かりし関西方面配送しています
愛の籠った野沢菜を運んでいる私たちが、『野沢菜を漬けられなくてどうする!?』
と、いう事で毎年野沢菜大会を開催しています
一昨年から野沢菜も自分たちで植え、育て始めました!!
今回は9月に皆で種まきをして、元気に育ってくれました

↑↑種まき
そして2日間かけて野沢菜収穫して、野沢菜大会開始です♪♪
↑↑野沢菜収穫
寒い中洗って、樽にぎゅっぎゅと詰めて
今回は3種類の野沢菜漬けが完成しました
醤油や塩昆布を入れる☆時漬☆
塩や鷹の爪を入れる☆本漬☆
とをしやさんで売っている漬物の粉☆とをしや漬け☆
どれも美味しかったです

女性陣がお昼用に豚汁を作ってくれました
皆で鍋を囲んで食べるお昼は格別でした!!




Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
17:13
│Comments(0)
2022年12月06日
看板を設置しました
こんにちは!寿昇運です
12月に突入しました
12月入った途端に急に冷え込むようになりました
急な温度変化に体もビックリしています

冬が旬のカボチャやネギ、根菜類のゴボウやニンジン、発酵食品の味噌や醤油
12月に突入しました
12月入った途端に急に冷え込むようになりました
急な温度変化に体もビックリしています


冬が旬のカボチャやネギ、根菜類のゴボウやニンジン、発酵食品の味噌や醤油
などの食べ物は体を温めると言われています
この材料を見ると何だか豚汁が食べたくなりますね(笑)
お客様より「会社の正面に看板がないよね~」というお客様の声がありました
なので、弊社塩尻営業所の入口に看板を新設いたしました


この材料を見ると何だか豚汁が食べたくなりますね(笑)
お客様より「会社の正面に看板がないよね~」というお客様の声がありました
なので、弊社塩尻営業所の入口に看板を新設いたしました




Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
16:51
│Comments(0)
2022年11月29日
大掃除
こんにちは、寿昇運です

街中がクリスマスムードになってきましたね。クリスマスツリーが飾られると大人になった今でもワクワクします
私たち運送業はクリスマスが近くなると『この作品は皆のクリスマスプレゼントになるのかな?』とワクワクします



さて!!11月3日文化の日に皆で大掃除をしました

普段なかなか掃除しない倉庫の中、事務所裏など皆で綺麗にしましたよ
いつも使っている事務所や倉庫の中がきれいになると心がリフレッシュされていいですよね
「いつも使わせてくれてありがとう」の気持ちがこもった大掃除でした

今回の大掃除、新卒入社3年目のAさんがリーダーとなり、陣を取りまとめてくれました!!
3年目でもう立派に“主体性”“リーダー性”が磨かれているのも弊社の長所です


Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
17:45
│Comments(0)
2022年11月15日
寿昇運の魅力が広まった一日
こんにちは!寿昇運です
11月に入りました
ハロウィンムードだった街中もすっかりクリスマスムードになってきましたね
11月は紅葉が綺麗に道路を彩ってくれるのでトラックで走っていてとても楽しいです

さて先日長野市で行われた『産業教育振興会』に参加してきました

『生徒研究発表大会』で穂高商業高等学校の方が寿昇運について調べて発表してくれました
実は穂高商業の皆さんとはマーケティング講座の授業や流通コースの授業で一緒に勉強をさせて頂いています

”働くことを通して社会を知り、家族を知り、自分を知り、将来を見る。そして自分の考えを人に伝える“
というテーマで4年前から授業の講師をさせていただいています。
穂高商業の皆さんは、いつも前向きに授業に取り組んでくださり、私たちも新たな発見や学びをさせていただいています
今回はS・T・P (セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング) に沿って寿昇運の強みなど発表してくださいました
マーケティングを高校生のうちから学べる皆さんはとても羨ましいなぁと、社会人になった今とても感じます

感想で審査員の方に「寿さんって素晴らしい会社ですね」と言っていただきました



寿昇運の魅力が沢山の方に広がったと感じ嬉しかったと共に、穂高商業の皆さんの魅力に負けていられない!
と、身が引き締まったとても素敵な一日でした

穂高商業高等学校の皆さんありがとうございました!!
Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
09:17
│Comments(0)
2022年11月02日
新米いただきました
こんにちは!寿昇運です
最近は太陽が出ていても風が冷たいですね

来週は雨予報が多く、一段と冷え込みそうです
季節の変わり目です
体調管理には一段と気を付けましょう

インスタグラムにもUPしましたが、来年入社予定の方から嬉しいプレゼントをいただいたのでご紹介させていただきます
来年入社のシンマイさんから“新米”を頂きました
社員で2合ずつ山分けして頂きました
次に日の事務所は『新米さんのお米美味しかったね~♪』という声で溢れていました



とても美味しかったです
ありがとうございました

こんな気遣いをしてくれる方と一緒にお仕事できる日が楽しみです!!
皆さん“秋の味覚“は何を食べましたか??
新米や松茸、薩摩芋、ぶどうなど沢山ありますね(ワクワク
もしよろしければ、コメントにて教えて下さい

さて!!冬本番なります
寒さを吹っ飛ばして、幸運転で本日もトラック走らせます

Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
15:40
│Comments(0)
2022年10月18日
今年も舞茸植えました‼
こんにちは!寿昇運です
急に寒くなりましたね
皆さん体調は崩してないですか?
事務所ではあまりの寒さにストーブを出しました
さて!!残すところあと2ヵ月とちょっとです
これからどんどん気温が冷え込むと思いますが皆さん風邪等ひかないよう元気に過ごしてくださいね
急に寒くなりましたね
皆さん体調は崩してないですか?
事務所ではあまりの寒さにストーブを出しました

さて!!残すところあと2ヵ月とちょっとです
これからどんどん気温が冷え込むと思いますが皆さん風邪等ひかないよう元気に過ごしてくださいね

さて!!今年もこの季節が来ました!!舞茸!!
毎年10月になると寿の山で舞茸植えをしています
きのこってどうやって植えると思いますか?
種??苗??実は“木”なんです
私も初めて見たときは「ここから本当に生えてくるの!?」と不思議でした(笑)
自分たちで植えて育てた作物を仲間と食べるととても感動しました。
去年は◎きのこ鍋と◎舞茸ご飯にして食べました
とても美味しかったです
また今年も食べれるかな~(ワクワク
毎年10月になると寿の山で舞茸植えをしています
きのこってどうやって植えると思いますか?
種??苗??実は“木”なんです
私も初めて見たときは「ここから本当に生えてくるの!?」と不思議でした(笑)
自分たちで植えて育てた作物を仲間と食べるととても感動しました。
去年は◎きのこ鍋と◎舞茸ご飯にして食べました
とても美味しかったです
また今年も食べれるかな~(ワクワク


松本市内田にある“坂口茶屋”さんです
農作業をした後でも安心できる外の席もあるんです
天ぷらもサクサクで美味しいですよ
皆さんぜひ行ってみてください

Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
17:35
│Comments(0)
2022年10月05日
イカ釣り大会
こんにちは!寿昇運です
お久しぶりになってしまいました
いつも楽しみにみてくださっている方、お待たせしました
お久しぶりになってしまいました

いつも楽しみにみてくださっている方、お待たせしました

さて本日は ”イカ釣り大会”について書きたいと思います
先日寿昇運のイベントの一つイカ釣り大会が行われました

弊社には『趣味!釣り!!』っていう方が多くいるんです
少数の会社の仲間同士と、プライベートで行っていたイカ釣りがどんどん仲間が増えてイベントの一つになったんです
集合なんと朝の2時、、

にも関わらず運送業なので朝に強いのか眠そうな人は1人もいませんでした
ですが私は、目が覚めたらあっという間に新潟の海に着いていました(笑)
いざ!!釣りに挑戦!!
イカどころか魚もあまり釣れませんでしたが、元料理人の仲間が酢飯を持ってきてくれていたので釣れた魚は
お寿司にして皆で食べました

普段喋る事が出来ない社員さんとも喋る事ができとても楽しかったです
海なし県の長野県にいる私たちは海がある県に行くとテンションあがりますね

それでも私たちは”信州”が大好きです



これからずっと先の未来でも、テンションが上がり楽しめる海を守る為にも
信州の自然環境を大切にしたいと思います!!
Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
17:33
│Comments(0)
2022年09月15日
寿農業日記
こんにちは!!
9月もあっという間に折り返し地点です

あと3カ月で年が変わります!
1年過ぎるのが早くてびっくりします。一日一日を大切に過ごしていきたいですね
今回のブログは久しぶりに“寿農業日記”を書きたいと思います

野沢菜の種を撒きました

そう!!12月に行われる毎年恒例野沢菜大会で皆と漬けるために!!
去年は種を密集させすぎてしまって野沢菜を収穫するのが大変だったので、
去年の失敗から学び今年は等間隔で丁寧に種まきをしました

美味しい野沢菜ができたら嬉しいな~。収穫が楽しみだな~。





Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
14:31
│Comments(0)
2022年09月08日
免許補助制度について
こんにちは!!寿昇運です
9月になりました

汗だくになるほど暑い日は減ったように感じ、涼しい風が吹くようになった気がします
夏が終わってしまった寂しさも少しありますが、美味しい秋が来る嬉しさも少しありますね

本日のブログは当社の『免許補助制度』についてブログを書きたいと思います!!
当社では乗り物が大好きな社員の皆さんが沢山の乗り物を運転できるよう支援しています

高卒で入社してくれた方には普通免許から準中型までの免許代を補助しています
その年によって取得方法は違いますが、新卒入社が4名いた時は
社長から『4人で仲良くなってほしい』と免許合宿に行きました
他にも中型免許や大型免許も自己負担10万円以外は全額補助していますよ
そして仕事に必要なフォークリフト免許も取得可能です

なぜここまでするのかと言うと、プロとして自分に確かな自信を持つため!!
そして、、、!!免許取得後も自信が無い方は先輩方に自信がつくまでみっちり練習してくれます
なので自信を持って運転する事が出来るんです



Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
18:45
│Comments(0)
2022年08月23日
新しくなったパソコン教室!!
こんにちは!寿昇運です
皆さん楽しい夏休みを過ごしていますか??
社会人の方はお盆休みが終わりなんだか寂しい気持ちの方が多いとは思いますが頑張っていきましょう!!
寿昇運ではパソコン教室が行われています
ちょうど1年前のブログにパソコン教室についてブログを書いていたので1年越しにパソコン教室について書きたいと思います

現在も進行中のパソコン教室ですが今季は『動画作成』や『Googleアンケート作成』などを盛り込んで皆で学んでいます
「学びたい!」
「個々の魅力を高めたい」
「仲間と一緒に勉強したい」
という人が集まり、パソコン教室の先生をお呼びして皆で学んでいます



今は皆動画作成に奮闘しています

今年の方針でも“お客様の期待に応えられ柔軟な配車の切り替えができるようにする為の動画マニュアル自社クラウンド配信”という方針があり、マニュアル動画を作成する為に班の人がパソコン教室で学び方針に繋げています!!

Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
17:18
│Comments(0)
2022年08月18日
大北営業所
こんにちは。寿昇運です!!
8月はお盆がありますね
私たちは交代で休みをとりながらお盆もお仕事をします。
なぜならば皆さんが楽しい夏休みを過ごせるために、1日も休まずに作品をお届けします



さて!!私たちは今“大北営業所”を建設中です

皆で歴史を作るべく洗車場の鉄筋を組みました
鉄筋を針金で結ぶ道具の【ハッカー】を初めて使いました
最初は皆、試行錯誤していましたが、1時間も経過するとまるで皆職人のように鉄筋を組んでいました
そして「次はこれをするから今これをしよう!」など自らどんどんと動けるのはこの寿昇運の強みだなと感じました
大北営業所の経過をまたブログにアップするのでぜひご覧ください

大町、松川村、池田町などの大北方面へお住まいの方、
大北営業への求人も募集いたします
ご興味ある方はまずは見学からでもお問い合わせください
Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
14:01
│Comments(0)
2022年08月05日
Myオリーブ育ててます
こんにちは!寿昇運です
あっという間に8月に突入しましたね

これから更に暑くなると思うと先が思いやられそうですね



事務所の外にはただいま≪Myオリーブ≫が並べられています

今年の冬が寒すぎて弱ってしまったオリーブ達が
元気に畑に戻れる為の“里親制度”が始まりました

各自育てたいMyオリーブを決めてネームプレートに名前を書いて
願いを込めて育てています
≪いつか信州に素敵なオリーブ園を創る≫
この夢に向かって皆で力を合わせます
Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
14:41
│Comments(0)
2022年07月22日
”信州の為に”を積み重ねて創る未来
こんにちは!寿昇運です
梅雨はとっくに明けたな~と思っていたら最近雨が続いていますね。
上着をしまってしまった方も多いかと思いますが皆さん体調崩さないように気を付けてください
本日のブログは大掃除です!!
17日に大掃除が行われました
花壇整備したり、倉庫の床を磨いたり、普段手が届かない所まで皆で掃除しました
会社の仲間と普段使っている事務所を綺麗にすると、心も綺麗になりとてもいいですね


このカステラは大北産の米粉で作っているそうです
とてもフワフワな美味しいカステラでした

ごちそうさまでした

Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
16:14
│Comments(0)
2022年07月16日
オリーブートキャンプ
こんにちは!!寿昇運です
今週のブログは前回の続き“オリ―ブートキャンプ”です
前回のブログは見て頂けたでしょうか?
今回は泊まれない人の為に2日間用意し沢山の人が参加できました
家族参加OKだったので小さいお子様も参加し、トイレ作りから始まりBBQしたり焼き鳥焼いたりしました
そして今回の幹事班にはキャンプが趣味な人が2名いたので本格的にテントを張りました
テントなんて小学校ぶりで少し懐かしくなりました(笑)






Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
16:15
│Comments(0)
2022年07月09日
トイレ作り!?
こんにちは!寿昇運です
あっという間に7月です
‘年末年始からもう半月経った‘と考えるととても早いですね、、。
1年もあと半年!!
コロナの制限もだんだんと減ってきましたね。今年はお祭りが何年振りに開催!とよく耳にします

皆さん悔いのないよう全力で2022年を過ごしましょう



さて!7月2、3日に『オリー部-トキャンプ』が開催されました。
今年の幹事班にはキャンプ好きな方が2名いたので本格的にテントを張って始まりました!!
皆集まって「よし!スタート!!」という時に社長からの『トイレを作ろう』とトイレ作りが始まりました

自分たちで再生した里山なのでトイレがなかったんです



‘バイオトイレ’を作りました

バイオトイレとは、微生物の力で排泄物を分解・処理するトイレです
処理された排泄物は農業の肥料として使う事もできるみたいです
そして水がなくても利用でき、悪臭が少ないんです

地球に優しいとてもエコなトイレです

今日はトイレの話になってしまったのでキャンプについてはまた来週UPしますねお楽しみに


Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
15:49
│Comments(0)
2022年06月30日
誤解
こんにちは!寿昇運です!
最近は溶けそうなくらい暑いですが皆さん体調お変わりないですか?
梅雨もあけたな~と感じます
これからもっと熱くなるのかな?と思うと少し先が思いやられます、、(笑)
今週のブログは先輩に“スモモ”の写真をいただいたのでご紹介します
自然の中で太陽サンサンに浴びたスモモとても美味しそうですね
最近は溶けそうなくらい暑いですが皆さん体調お変わりないですか?
梅雨もあけたな~と感じます
これからもっと熱くなるのかな?と思うと少し先が思いやられます、、(笑)
今週のブログは先輩に“スモモ”の写真をいただいたのでご紹介します
自然の中で太陽サンサンに浴びたスモモとても美味しそうですね

スモモの花言葉は『誤解』だそうです
ここで一つ皆さんの誤解を解きたいと思います
皆さんトラックは狭い道や小回りだと運転が大変だと思われがちですが実は!!
意外と小回りが利くのです
そして普通の車と幅はほぼ変わらないので狭い道など意外と行けちゃいます
ちなみに今の話は2トン車限定です
それでもぶつけないよう毎日気を付けて“幸運転”をしています
寿昇運のトラックを見かけたら手を振ってみてください
もしかしたら振り返してくれるかも!?
Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
15:44
│Comments(0)
2022年06月22日
マーケティング授業
こんにちは!寿昇運です
6月もあっという間に終盤です
最高気温が30度を超える日が続いていますね

6月17日に穂高商業さんのマーケティング授業に赤羽と事務員さんと3人でお邪魔しました

去年も授業させていただき約1年ぶりの授業でした
マーケティングとは【お客様に喜んでもらう事】です
それを踏まえ、私の入社したお話と実際の仕事内容、そしてお決まりとなりました【想配業者】について
お話させていただきました
去年もお世話になった先生に「去年より話すのもハキハキしていていいね!」とお褒めの言葉をいただきとても嬉しかったです

ドライバーだからといってただハンドルを握っているだけでは経験できない“学び”ができました!!
大勢の前で話す事で私たちも成長でき、とてもいい機会でした



Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
16:04
│Comments(0)