2019年07月27日
何のために仕事をしているのか?
7月26日 長野県中小企業家同友会諏訪支部様の 7月例会に参加させていただきました。 弊社社長の赤羽が 『矜持の想配業者として~ 何の為に働くのかを考え続け、 努力を続ける企業の姿~』をテーマに、 お話しさせて頂く機会を頂きましたので、 私も自身の働き方について 今一度 見つめ直そうとの思いもあり、 参加させていただきました。 何のために仕事をしているのか、幸福観につながる仕事の仕方とはどんなものなのか、考えさせられる、貴重なお話でした。
後半は、『中小企業が地域社会に必要とされていることを改めて考えよう』というテーマのグループ討論にも参加させていただきました。 A 4用紙には収まりきれない位の様々な発表を聴くことができ 、大変参考になりました。 地域と共に幸せを創り出していくことができる会社は、私たちが創るんだ! そんな気持ちにさせられました。
寿昇運TOPページ
後半は、『中小企業が地域社会に必要とされていることを改めて考えよう』というテーマのグループ討論にも参加させていただきました。 A 4用紙には収まりきれない位の様々な発表を聴くことができ 、大変参考になりました。 地域と共に幸せを創り出していくことができる会社は、私たちが創るんだ! そんな気持ちにさせられました。
寿昇運TOPページ
Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
19:35
│Comments(0)
2019年07月13日
ベトナムからのお土産
弊社社長が、ベトナムに出張の折、現地の親友から手土産として持たせて頂いたお菓子です。
インゲン豆から作られたお菓子のようで、日本の落雁のような食感で、信玄餅(きな粉)のような味がしました。

パッケージの裏を見ると、ISO と HACCPの表示が。

ベトナムの品質管理体制は進んでいるのだと、大変、驚きました。
寿昇運TOPページ
インゲン豆から作られたお菓子のようで、日本の落雁のような食感で、信玄餅(きな粉)のような味がしました。

パッケージの裏を見ると、ISO と HACCPの表示が。

ベトナムの品質管理体制は進んでいるのだと、大変、驚きました。
寿昇運TOPページ
Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
20:50
│Comments(0)
2019年07月08日
久しぶりにぞろ目の写真が届きました。
松本市内の集配を担当している2tトラックのドライバーさんから、走行距離メーターの数字が揃った『ぞろ目写真』が、届きました。
その数字は、なんと!! 『 7 』
皆さんに、ラッキー気分のおすそわけです

寿昇運TOPページ
その数字は、なんと!! 『 7 』
皆さんに、ラッキー気分のおすそわけです

寿昇運TOPページ
Posted by (有)寿昇運スタッフブログ at
17:15
│Comments(0)